第110代 | 後光明天皇陵 | 陵名=月輪陵 (ツキノワノミササギ) |
陵の形=九重塔 | 皇居=平安宮 |
父=後水尾天皇 | 母=園光子 |
在位年数=12年(1643〜1654年) | 年齢=22歳(1633〜1654年) |
所在地=京都市東山区今熊野泉山町 泉湧寺内 |
昨日(2004.9.11)彦八ハイクで伏見稲荷から阿弥陀ガ峰〜豊国廟を歩いた際、泉湧寺にいくつかの天皇陵のある事が分かった。 時間の都合で昨日はいけなかったので本日改めて訪問した。 泉湧寺に500円の入山料を支払って境内を歩くと右手奥に四条天皇他24天皇が一つの月輪陵に祀られていた。 以下、このページの天皇陵はすべて同じ「月輪陵」。 |
|
![]() 先の108代後水尾天皇と同じ月輪陵 |
![]() 先の108代後水尾天皇と同じ月輪陵 |
第111代 | 後西天皇陵 | 陵名=月輪陵 (ツキノワノミササギ) |
陵の形=九重塔 | 皇居=平安宮 |
父=後水尾天皇 | 母=櫛笥隆子 |
在位年数=10年(1654〜1663年) | 年齢=49歳(1637〜1685年) |
所在地=京都市東山区今熊野泉山町 泉湧寺内 | |
陵は110代後光明天皇と同じ |
第112代 | 霊元天皇陵 | 陵名=月輪陵 (ツキノワノミササギ) |
陵の形=九重塔 | 皇居=平安宮 |
父=後水尾天皇 | 母=園国子 |
在位年数=25年(1663〜1687年) | 年齢=79歳(1654〜1732年) |
所在地=京都市東山区今熊野泉山町 泉湧寺内 | |
陵は110代後光明天皇と同じ |
2005.9.12高野山を一人で歩いた。奥の院にたまたま「霊元天皇の歯塔」が目に入った。 初めて目にした「歯塔」、「歯」だけ別にお墓にしたのか。 |
|
![]() 2005.9.12、撮影 |
![]() |
第113代 | 東山天皇陵 | 陵名=月輪陵 (ツキノワノミササギ) |
陵の形=九重塔 | 皇居=平安宮 |
父=霊元天皇 | 母=松木宗子 |
在位年数=23年(1687〜1709年) | 年齢=35歳(1675〜1709年) |
所在地=京都市東山区今熊野泉山町 泉湧寺内 | |
陵は110代後光明天皇と同じ |
第114代 | 中御門天皇陵 | 陵名=月輪陵 (ツキノワノミササギ) |
陵の形=九重塔 | 皇居=平安宮 |
父=東山天皇 | 母=櫛笥賀子 |
在位年数=27年(1709〜1735年) | 年齢=37歳(1701〜1737年) |
所在地=京都市東山区今熊野泉山町 泉湧寺内 | |
陵は110代後光明天皇と同じ |
![]() |
![]() |
![]() |