第66代 | 一条天皇陵 | 陵名=円融寺北陵 (エンユウジノキタノミササギ) |
陵の形=円丘 | 皇居=平安宮 (ヘイアンノミヤ) |
父=円融天皇 | 母=藤原詮子(センシ) |
在位年数=26年(986〜1011年) | 年齢=32歳(980〜1011年) |
所在地=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内 (火葬塚=北区衣笠鏡石町) |
参拝年月 | 2013.12.11 京都・三弘法を巡拝している際、仁和寺から神光院への途上でお目にかかった。 | |||
2013.12.11 |
|
第67代 | 三条天皇陵 | 陵名=北山陵 (キタヤマノミササギ) |
陵の形=円丘 | 皇居=平安宮 (ヘイアンノミヤ) |
父=冷泉天皇 | 母=藤原超子(チョウシ) |
在位年数=6年(1011〜1016年) | 年齢=42歳(976〜1017年) |
所在地=京都市北区衣笠西尊上院町 (火葬塚=北区衣笠鏡石町) |
参拝年月 | 2007.9.7(金)残暑厳しく、関東・東北方面には台風9号が荒れ狂っている日京都北区と伏見区の天皇陵を参拝した。 三条天皇陵は金閣寺のすぐそばにあった。 街中民家に囲まれて「御陵」という雰囲気には遠い感じ。 この天皇には思い眼病がつきまとい、それが治世の上に何かと暗い影を落としていた・・・と。 当時栄華を誇っていた藤原道長との確執に悩まされたらしい。 |
|
2007.9.7 | ![]() 2007.09.07 撮影 |
![]() 2007.09.07 撮影 |
2013.12.11 | ![]() 一条天皇三条天皇の火葬塚があった |
![]() 一条天皇三条天皇の火葬塚があった |
第68代 | 後一条天皇陵 | 陵名=菩提樹院陵 (ボダイジュインノミササギ) |
陵の形=円丘・空堀 | 皇居=平安宮 (ヘイアンノミヤ) |
父=一条天皇 | 母=藤原彰子(上東門院) |
在位年数=21年(1016〜1036年) | 年齢=29歳(1008〜1036年) |
所在地=京都市左京区吉田神楽岡町 |
参拝年月日 | 2014.12.19 大和ウオーキング協会の行事で「京都市縦断ウオーク」で国際会館から京都駅まで歩いたとき、吉田山のそばで当陵に参拝した。 | ||||
2014.12.19 |
|
||||
2015.8.5 | 陽成天皇陵を訪ねた際、すぐそばにこの後一条天皇陵を見つけた。 そのすぐそばには吉田山荘があった。
|
69代 | 後朱雀天皇陵 | 陵名=円乗寺陵 (エンジョウジノミササギ) |
陵の形=円丘 | 皇居=平安宮 (ヘイアンノミヤ) |
父=一条天皇 | 母=藤原彰子(上東門院) |
在位年数=10年(1036〜1045年) | 年齢=37歳(1009〜1045年) |
所在地=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内 (火葬塚=北区平野上柳町) |
第70代 | 後冷泉天皇陵 | 陵名=円教寺陵 (エンキョウジノミササギ) |
陵の形=円丘 | 皇居=平安宮 (ヘイアンノミヤ) |
父=後朱雀天皇 | 母=藤原嬉子 |
在位年数=24年(1045〜1068年) | 年齢=44歳(1025〜1068年) |
所在地=京都市右京区竜安寺朱山竜安寺内 (火葬塚=北区衣笠鏡石町) |
![]() |
![]() |
![]() |